お口の中の細菌と誤嚥性肺炎

お口から入り込んだ細菌がそこで増殖し、肺炎(誤嚥性肺炎)を引きおこす場合があります。とくにお年寄りは誤嚥性肺炎のかかる危険性が高くなります。

わたしたちがものを飲みこむ時、喉頭蓋というフタが気管に食物が入るのを防いでいます。しかし年齢とともに体の反射が低下するため、気づかないうちに飲みこんだものが気管から肺に流れこむことがあるのです。これは眠っている時などに起こりやすくなります。加えて、気管支のはたらきや体を守る力も弱くなるため、肺炎にかかる危険性が高まるのです。

ある調査では、お口の中をきちんと清掃していたお年寄りでは発熱の頻度が低かったということです。また、お口の中の細菌が肺炎の病巣から見つかったという報告もあります。

プラークコントロールが誤嚥性肺炎の防止に有効だといえるでしょう。

このページの先頭へ

TOPへ戻る